

バーチャル・リアリティ
現実を超えた世界で拓く
イノベーション
Oculus, Vive, Pico などのコンシューマ向けVRから、Varjo, Star VR、そしてMicrosoft HoloLens などのハイエンド機種まで幅広い経験と技術でバーチャル空間、そしてXR、MR空間をお届けいたします。
WORKS
開発実績
2024年

2024
大型展示会場向けVRコンテンツの開発
COMING SOON
2023年

2023
大型展示会場向けXRコンテンツの開発協力
デザインの一部と、プログラム全般の開発を行いました。
詳細はお伝えできませんが、
実際の車を運転しているかのような錯覚に陥る内容で、
国内のみならず、世界各地の展示会場でお披露目されました。
2022年

2022
VR「空飛ぶクルマの仮想体験コンテンツ」の開発
空飛ぶクルマのVRコンテンツの開発をお手伝いしました。こちらは実写映像とCGのハイブリッドVRです。
弊社は有志団体 Dream On 様(旧 CARTIVATOR 様)とのコンテンツ制作においてスポンサー協力をさせていただいております。
© 2012-2022 Dream On
2021年

2021
VR「空飛ぶほうきの仮想体験コンテンツ」の開発
空飛ぶクルマのVRコンテンツの開発をお手伝いしました。
弊社は有志団体 Dream On 様(旧 CARTIVATOR 様)とのコンテンツ制作においてスポンサー協力をさせていただいております。
© 2012-2022 Dream On

2021
VR「宇宙旅行体験コンテンツ」の開発
ロケットの打ち上げから宇宙旅行を体験できるVRコンテンツの開発をお手伝いしました。
弊社は有志団体 Dream On 様(旧 CARTIVATOR 様)とのコンテンツ制作においてスポンサー協力をさせていただいております。
© 2012-2022 Dream On
2020年


2020
VR「空飛ぶクルマの仮想体験コンテンツ」の開発
空飛ぶクルマのVRコンテンツの開発をお手伝いしました。
弊社は有志団体 Dream On 様(旧 CARTIVATOR 様)とのコンテンツ制作においてスポンサー協力をさせていただいております。
© 2012-2022 Dream On
2019年

2019
シネマティックVR「THE YELLOW MONKEY 未発表VR映像」の開発
VRコンテンツの開発をお手伝いしました。
© 2019 VRCC

2019
VR入学式の開発協力
「N高校」のVR入学式のアプリケーション開発をお手伝いしました。
© KADOKAWA DWANGO educational corporation
2017年

2017
シネマティックVR「おそ松さんVR」開発
VRコンテンツの開発をお手伝いしました。
© 赤松不二雄/おそ松さん製作委員会 © ADORES, Inc.